障害者の退職

障害者が円満退職するための手続き一式を現役の人事採用担当が教えます。

誰でも、出来れば退職は円満に進めたいと思うでしょう。
ですが、初めての退職や前回の退職がうまく出来なかった人にとっては、何をどのように進めれば良いのか手続きが良くわかりませんよね。

ここの無料個別相談にも退職の手続きについて相談があります。

退職に関する相談

  • どのタイミングで退職を伝えようか
  • 退職することを最初は誰に話そうか
  • 退職することを、どのように伝えればいいのだろう
  • 退職に必要な手続きは何が必要なのだろうか

確かに、退職の事って会社の同僚には聞きにくいですし、家族や友達に相談しても手続きまではっきりとは解らなかったりして、結局誰に聞いて良いのか解らない人は沢山いると思います。

それでいて、手続きを間違えると大変な事になる事もあります。

失敗例 最悪な場合、1つ間違うと追われるように退職することなります。
間違った退職の噂が流れると噂には更に尾ひれがつき、廻りは急に冷ややかな態度を露骨にとり、退職までの間の期間が辛く長い時間になることもあるでしょう。

そうなると、嫌ですよね。
なんか、退職がすごく悪いことのようにさえ感じるようになってしまいます。

そうならないためには、ちゃんとしたタイミングでしっかりした手続きをすることが必要です。

そこで、今回ここでは円満退職が出来る手続き一式のノウハウを公開します。

-ここでわかること-

  • 退職全体の流れ
  • 退職手続きの内容
  • 手続きごとのポイント

その前に
「もう、いっぱいいっぱいだ。」

会社に向かうのも嫌だと言うあなた。
それは、危ないです。

危険な状態

  • 円満退職で無くて良い
  • すぐに退職したい
  • もう会社に行けない

ここで無理をすると。。。

無理から来ること

  • メンタル面に負荷がかかります。
  • 体調も崩します。
  • 長期休職になります。
  • 会社から退職を促されます。
  • 転職が出来ません。
  • ブランクになります。
  • 更に転職が出来ません。

無理をするとこのようになる事もあります。

もう無理だ!って時は、即退職代行に相談をしてみましょう。
楽になれます。

手続きは、全てお任せできます。
自分を大切にしてください。

退職代行ガーディアンについて東京都労働委員会認証の法適合の法人格を有する合同労働組合です。
低費用で、確実に労働組合法6条により適切に退職を進めます。

退職代行ガーディアン公式サイト
https://taisyokudaiko.jp/

一度相談するだけで

  • もう会社に行かなくてよい
  • 嫌な顔を見る必要が無い
  • イライラもやもやした気持ちから解放
  • スッキリ朝が迎えられる
  • スマイルが戻る

退職手続きの全体の流れ

まず最初に、退職手続きの全体の流れを把握しましょう。

退職手続き全体の流れ

  1. 退職の意思を伝える
  2. 退職届の提出
  3. 退職準備

退職の流れ

退職は手続きを始めてから、退職するまでの期間は約2-3ヶ月かかります。
社内規定では退職手続きは2週間から1ヶ月前までにすると決められている場合が多いですが、実際には仕事の引き継ぎや手続きなどで時間がかかるので、2-3ヶ月の余裕を持って進めましょう。

-気をつけること-
この時、自分本位な理由で進めてしまうと、仕事の引き継ぎ相手の時間に無理が出たりして、冷ややかな態度を取られる原因につながります。相手の無理な要望や時間に合わせる必要まではありませんが、その相手も本来の仕事もあるので常識ある引き継ぎをすることを心がけましょう。

ポイント退職の手続きが早くすすみ時間が余る場合は、有休消化を積極的に利用しましょう。

 

-ここだいじ-
退職の手続きは2-3ヶ月余裕を持って計画して始める。
引き継ぎ相手が、自分と違う障害の場合は、マニュアルがあれば引き継ぎ中に見直す。

退職の手続きその1「意思を伝える」

  • 退職を伝える人
  • 退職を伝えるタイミング
  • 退職を伝える場所
  • 退職の伝え方

退職を伝える人

退職を決めたら、まず最初にやる手続きは会社に退職の意思を伝えることです。
必ず、上司に最初に伝えましょう。

-気をつけること-
上司に話す前に、同僚など廻りの人に話すことはしてはいけません。

理由理由は、上司の気分です。自分より先に周りに話が回ることで気分を害する上司もいるからです。
そうすると、後々退職まで進めるのにスムーズに行かなくなる場合もあるので気を付けましょう。

退職を伝えるタイミング

退職を伝えるタイミングは、上司にメールで時間をとってもらえるように依頼をして、上司に時間をきめてもらいます。

-気をつけること-
メールには退職を思わせるようなことは書いてはいけません。
BCCに自分のメールアドレスを必ず入れます。
今回の場合は、終業時間中に直接話しかけるのはやめましょう。
忙しい場合は、特に悪影響が考えられます。
上司に時間を決めてもらい、こちらが合わせるようにして時間の変更がないようにしましょう。

メール例文(コピペOK)

〇〇さん、お疲れ様です。
転職 太郎です。

少しお話したいことがあります。
お忙しいとは思いますが、ご都合良い日に15分ほどお時間をいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたいします。

転職 太郎

メールは簡略した短い文で大丈夫ですが、時間を上司から引き出します。また、内容に相談と入れないように注意しましょう。

退職を伝える場所

場所は、社内の人がいないところがいいです。
会議室が利用できるようであれば、会議室を利用しましょう。
難しい場合は、休憩室でも食堂の隅でもいいです。
他の人に話が聞かれないところがいいです。

-気をつけること-
他人に話が漏れることで、面白おかしく話が一人歩きする場合があります。
後々、退職を進める上で妨げになることがあるので、なるべく人がいない静かなところで話をするようにしましょう。

メールを上司に出した時、時間の指定と一緒に場所が出てこない場合は、場所の用意は自分でしましょう。
メールへの返信と一緒に場所を伝えれば大丈夫です。

退職の伝え方

退職を伝える時は、相談ベースで話してはいけません。
退職理由を明確にしておきましょう

意思を固く持ち、退職するんだという事実を伝えるようにします。
退職を考えているのではなく退職する意思をしっかり伝えます。
また、退職時期も相談するのではなく明確に何月末日と伝えましょう。

-気をつけること-
退職を伝えることと、退職の相談では話の内容が全く変わってしまいます。
退職の相談に話が変わってしまうと、そこから退職まで長引く場合があります。
退職の理由と意思が固まっていることを伝えましょう。

退職理由やりたい仕事が見つかったなどのポジティブな理由をつけます。
または、実家の家業を継ぐことになった。
ポイントどうしても退職を引き止められ、話が進まない場合は障害を理由にします。
通勤が難しくなったとか、障害が悪化して業務に支障が出るなど、退職を引き止められ時の最終手段として、理由を用意しておきます。これ以上は引き止められないでしょう。

-ここだいじ-

  • 退職を伝える人:上司
  • 退職を伝えるタイミング:上司から聞き出す
  • 退職を伝える場所:静かな人がいないところ
  • 退職の伝え方:決定事項として話す

退職の手続きその2「退職届けの提出」

ここは、退職願ではなく退職届で出します。

-理由-
すでに上司にはこの前に退職の意思を伝えてあるからです。

退職届は、必ず手書きで提出します。
書き方です。
退職届ダウンロードのサンプル

退職届ダウンロードサンプルはPDFとwordを用意しました。
手書きで提出する場合は、A4用紙の下に入れて、なぞり書きしてください。

download

上記ファイルをダウンロードしようとすると警告が出る場合がありますが、各ブラウザのセキュリティによるものです。このファイルは、当ブログで自作しました。ウィルスや悪意はありません。安心してお使いください。

退職の手続きその3「退職準備」

  • 退職セットを記入して提出
  • 仕事の引き継ぎ
  • 社内外への挨拶

退職セットの提出

退職セットとは、人事から渡される退職手続きに必要な書類1式を指します。
会社ごとに名前は違いますが、渡される書類はほぼ同じなので、記入して早々に提出をしましょう。

注意すること退職証明書は、転職先で必要になる場合があります。発行を依頼した場合は、書かれている退職理由を良く確認してください。
不本意な場合は、上司ではなく人事担当に問い合わせをします。

仕事の引き継ぎ

1-2ヶ月を目安に最初に計画を立てて、引き継ぐ人と計画を共有して進めるようにします。
要所要所で、確認するタイミングを作り、解らないまま進めることがないようにしましょう。

-きをつけること-
最初にも書きましたが、引き継ぎは相手がいて、相手は通常の自分の業務もあります。
計画的に進めることも大切ですが、相手の業務に合わせて進めることを優先しましょう。
無理に計画通りに進めても、相手が嫌になる場合があります。
相手への気遣いを優先しましょう。

社内外への挨拶

社内への挨拶
社内への挨拶は、最終出社日にメールで行います。

例文
件名:退職のご挨拶(名前)

○○部の皆様、お疲れ様です。
このたび、一身上の都合により◯月末で退社することになり、本日が最終出社日となりました。
本来ならば直接ご挨拶をすべきところ、メールでのご挨拶にて失礼いたします。

在職中はたくさんの方々にお世話になり、本当にありがとうございました。
この会社で学んだこと、経験のすべてを、今後も活かしていきたいと思います。

最後になりましたが、皆様のさらなるご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
今まで、本当にありがとうございました。

名前

-きをつけること-
文章は簡潔に短く書くようにして、退職理由は一身上の都合とします。
よく、退職の例文には退職後の連絡先を載せてありますが、書く必要は特にありません。
本当に仲の良い人であれば、連絡先は知っているはずなので、よく知らない人までに連絡先を公開する必要はありません。
退職後に知らないところから、迷惑メールが来る原因になりかねません。

社外への挨拶
社外への挨拶は、退職2週間前くらいまでにメールで済ませます。

例文
件名:退職のご挨拶(××株式会社 名前)

株式会社○○○○ ●●様
いつも大変お世話になっております。××株式会社の◯◯です。

私事で大変恐縮ですが、一身上の都合により◯月末日を持って退社することになりました。
本来であれば直接ご挨拶をすべきところ、メールでの挨拶になりましたことお詫び申し上げます。

後任は同じ部署の◎◎が務めさせていただきます。
後日改めて◎◎がご挨拶に伺いますので、変わらぬご指導の程よろしくお願い申し上げます。

最後になりましたが、貴社のご発展と●●様のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

名前

-気をつけること-
挨拶文は、後任の紹介になります。短めに簡潔に済ませましょう。

退職手続きのまとめ

如何でしたでしょうか、これで円満に手続きが進み退職ができます。
でも読んだだけでは、本当に円満に退職ができるのだろうか。
と、言う方もいると思います。

-まだ不安-

  • 手続きが、まだ良くわからない
  • 確実に円満退職をしたい

そういう方に現役の人事のおすすめは、対面で信頼して相談できる転職エージェントに相談することです。

転職のプロフェッショナル転職エージェントは、退職から転職までのプロです。
今、在籍している企業に転職エージェントを利用して入社した人は、そのエージェントに退職の手続きについて相談するといいです。

また、転職エージェントを利用したことが無い人は、是非使ってみてください。

すると、企業の紹介と一緒に退職の相談にものってくれますよ。手続きの始め方から退職届けの添削、退職の挨拶メール文まで見てくれます。

当サイトでおすすめのエージェントです。

ランスタッド公式サイト
https://www.randstad.co.jp/
『対応エリア:全国』外資系のグローバル企業です。精神保健福祉士が常駐しているカウンセリングが好評で、正社員・キャリアアップへの提案力があります。配慮のある環境でキャリアデザインをするのに最適です。

dodaチャレンジ公式サイト
https://doda.jp/challenge/
『対応エリア:全国』パーソルグループの特例子会社パーソルチャレンジが運営元です。自社が特例子会社だからこそ、障害のある人に寄り添った提案が出来ます。グループの保有する企業情報からの提案力はパワーがあります。

アットジーピー公式サイト
https://www.atgp.jp/
『対応エリア:全国』求人案件数が多く、業界では1-2位を競います。首都圏のみだけではなく地方の求人にも強くUターンやIターンで仕事を探す時に提案力があります。

こちらの記事もお読みください。

PR:7つの転職エージェント