

こんにちは、アドバイザーのKです。
人事で障害者の採用をしています。
ここ数年で、企業が障害者を戦力として見直した事により、5年前から比べて障害者の職種が増えています。
そんな中、障害者が企業でどのような仕事をしていて、給料と年収がいくら位になるのか調べました。
今回の調査は、企業で働く正社員、契約社員、パート、アルバイトの障害者の求人が対象です。
障害者の一般的な仕事から、高額給料、未経験でもOKな仕事など、気になる仕事の給料と年収も細かく調べました。
自分の雇用条件が時代に沿っているのか調べたり、就職や転職の仕事を探す目安にしてください。
解説は、企業の採用担当で当メディアのアドバーザーがします。
編集部紹介
障害者の最低賃金
まず、給料や年収を見ていく前に現在の障害者の最低賃金について知っておきましょう。
全ての労働者は雇用主と雇用関係が結ばれていれば、『最低賃金制度』が適用されます。
最低賃金は、各県ごとに決められた『地域別最低賃金』に基づきます。
障害者と健常者に最低賃金の差は基本ありません。
これは、後で見る調査結果と比較するのに自分のお住まいの県を参考にしてみて下さい。
()内は昨年の最低賃金時間額で、北海道の場合は(861)➡861で差額がないので昨年からの賃上げは0円になります。
都道府県名 | 最低賃金時間額【円】令和2年 | 最低賃金時間額【円】令和元年 | 発行年月日 |
---|---|---|---|
北海道 | 861 | (861) | 令和元年10月3日 |
青 森 | 793 | (790) | 令和2年10月3日 |
岩 手 | 793 | (790) | 令和2年10月3日 |
宮 城 | 825 | (824) | 令和2年10月1日 |
秋 田 | 792 | (790) | 令和2年10月1日 |
山 形 | 793 | (790) | 令和2年10月3日 |
福 島 | 800 | (798) | 令和2年10月2日 |
茨 城 | 851 | (849) | 令和2年10月1日 |
栃 木 | 854 | (853) | 令和2年10月1日 |
群 馬 | 837 | (835) | 令和2年10月3日 |
埼 玉 | 928 | (926) | 令和2年10月1日 |
千 葉 | 925 | (923) | 令和2年10月1日 |
東 京 | 1,013 | (1,013) | 令和元年10月1日 |
神奈川 | 1,012 | (1,011) | 令和2年10月1日 |
新 潟 | 831 | (830) | 令和2年10月1日 |
富 山 | 849 | (848) | 令和2年10月1日 |
石 川 | 833 | (832) | 令和2年10月7日 |
福 井 | 830 | (829) | 令和2年10月2日 |
山 梨 | 838 | (837) | 令和2年10月9日 |
長 野 | 849 | (848) | 令和2年10月1日 |
岐 阜 | 852 | (851) | 令和2年10月1日 |
静 岡 | 885 | (885) | 令和元年10月4日 |
愛 知 | 927 | (926) | 令和2年10月1日 |
三 重 | 874 | (873) | 令和2年10月1日 |
滋 賀 | 868 | (866) | 令和2年10月1日 |
京 都 | 909 | (909) | 令和元年10月1日 |
大 阪 | 964 | (964) | 令和元年10月1日 |
兵 庫 | 900 | (899) | 令和2年10月1日 |
奈 良 | 838 | (837) | 令和2年10月1日 |
和歌山 | 831 | (830) | 令和2年10月1日 |
鳥 取 | 792 | (790) | 令和2年10月2日 |
島 根 | 792 | (790) | 令和2年10月1日 |
岡 山 | 834 | (833) | 令和2年10月3日 |
広 島 | 871 | (871) | 令和元年10月1日 |
山 口 | 829 | (829) | 令和元年10月5日 |
徳 島 | 796 | (793) | 令和2年10月4日 |
香 川 | 820 | (818) | 令和2年10月1日 |
愛 媛 | 793 | (790) | 令和2年10月3日 |
高 知 | 792 | (790) | 令和2年10月3日 |
福 岡 | 842 | (841) | 令和2年10月1日 |
佐 賀 | 792 | (790) | 令和2年10月2日 |
長 崎 | 793 | (790) | 令和2年10月3日 |
熊 本 | 793 | (790) | 令和2年10月1日 |
大 分 | 792 | (790) | 令和2年10月1日 |
宮 崎 | 793 | (790) | 令和2年10月3日 |
鹿児島 | 793 | (790) | 令和2年10月3日 |
沖 縄 | 792 | (790) | 令和2年10月3日 |
全国加重平均額 | 902 | (901) | - |
*厚生労働省資料より
-適応されないケース-
最低賃金が適応されない場合があります。『最低賃金額の減額特例措置』です。
ある条件に該当する場合、地域別最低賃金は適応されません。
- 精神又は身体の障害により著しく労働能力の低い人
- 使用期間中の人
- 基礎的な技能及び知識を習得させるための職業訓練を受ける人
- 軽易な業務に従事する人
- 断続的労働に従事する人
引用元: 厚生労働省
詳しく覚える必要はありませんが、知識として掲載しておきます。
企業で働く障害者の平均の給料と年収を確認
まず、障害者の給料と年収の平均値として障害者の求人全体を調べました。
調べ方は、エージェントの『ランスタッド』・『dodaチャレンジ』・『アットジーピー』から、障害者の求人を各100件収集しました。
評判については、こちらの記事にまとめてあります。
➡ 7つの障害者の転職エージェントとサイトを比較評価したおすすめランキング

障害者の求人って、どんな仕事が多いの?
障害者の求人は業務の中から負担が少ないように切り出した仕事が多いです。
障害者の法定雇用率制度が法廷義務になった1976年には仕事の切り出しはありませんでしたが、2000年に入り雇用率が上がると共に、障害者の仕事として切り出した仕事が増えてきました。
現在は、障害への合理的配慮により企業として戦力になるとみて正社員の求人も増えています。
しかし、今も多い雇用形態は契約社員が殆どです。
職種はこのようになります。
障害者の契約社員の職種
- 事務アシスタント
- 軽作業
- メール室
- 庶務
契約社員の給料と年収の平均です。
給料と年収の平均
- 平均の給料195,637円円
- 平均の年収2,857,000円

それでは、次から仕事別に詳しく見ていきましょう。
障害者の契約社員の給料と年収の平均
ここでは、「事務アシスタント」と「軽作業・庶務・メール室」の給料と年収を調べた結果を見ていきましょう。
事務アシスタント
障害者の仕事で「一般事務アシスタント」や「事務アシスタント」で求人があります。
平均の給料は「209,400円」で平均の年収は「3,282,000円」でした。
掲載してある資料は、1番高い給料の資料です。
仕事 | 事務アシスタント |
---|---|
対象地域 | 全国 |
平均の給料 | 209,400円 |
平均の年収 | 3,282,000円 |
1番高い給料 | 230,000円ー350,000円 |
1番高い年収 | 299万円以上 499万円以下 |
軽作業・庶務・メール室
障害者の仕事で「軽作業」や「庶務・メール室」などで求人があります。
平均の給料は「181,875円」で平均の年収は「2,432,000円」でした。
掲載してある資料は、1番高い給料の資料です。
仕事 | 軽作業・庶務・メール室 |
---|---|
対象地域 | 全国 |
平均の給料 | 181,875円 |
平均の年収 | 2,432,000円 |
1番高い給料 | 200,000円ー300,000円 |
1番高い年収 | 240万円以上 360万円以下 |
事務アシスタントも軽作業・庶務・メール室も契約社員の募集が多くてボーナスが無い求人が殆どですが、中には給料は高くありませんが、ボーナスが出るので年収は高いなんてのもありました。
障害者の正社員の仕事の給料と年収の平均
障害者の正社員の仕事で一番求人が多いのが事務系の仕事でした。
2位:IT・エンジニア系
3位:技術系
正社員の求人の割合は以下の通りです。
障害者の正社員求人案件割合
- 事務系:58.7%
- IT・エンジニア系:21.1%
- 技術系:12.6%
障害者の正社員「事務系の仕事」
障害者の正社員の事務系の仕事です。
平均の給料は「267,310円」で平均の年収は「4,394,000円」でした。
掲載してある資料は、1番高い給料の資料です。
仕事 | 一般事務/営業事務/総務/人事/財務・経理/法務/広報/受付/秘書/入力/テレフォンオペレーター/庶務/メールルーム/その他事務 |
---|---|
対象地域 | 全国 |
平均の給料 | 267,310円 |
平均の年収 | 4,394,000円 |
1番高い給料 | 220,000円以上 375,000円以下 |
1番高い年収 | 350万円以上 600万円以下 |
障害者の正社員「IT・エンジニア系の仕事」
障害者の正社員のIT・エンジニア系の仕事の仕事です。。
平均の給料は「284,900円」で平均の年収は「4,806,000円」でした。
掲載してある資料は、1番高い給料の資料です。
仕事 | SEプログラマ/セキュリティエンジニア/ネットワークエンジニア/社内情報システム/その他IT/ヘルプデスク |
---|---|
対象地域 | 全国 |
平均の給料 | 284,900円 |
平均の年収 | 4,806,000円 |
1番高い給料 | 458,000円 ~ 666,000円 |
1番高い年収 | 550万円 ~ 800万円 |
障害者の正社員「技術系の仕事」
障害者の正社員の技術系の仕事の仕事です。
平均の給料は「235,944円」で平均の年収は「4,076,000円」でした。
掲載してある資料は、1番高い給料の資料です。
仕事 | 生産/製造技術/機械/電子機器設計/品質管理/生産管理/メンテナンス/建築土木設計/測量/積算/施工管理/生産/製造オペレーション/CADオペレーター/その他技術 |
---|---|
対象地域 | 全国 |
平均の給料 | 235,944円 |
平均の年収 | 4,076,000円 |
1番高い給料 | 171,000円以上 272,000円以下 |
1番高い年収 | 290万円以上 462万円以下 |
障害者のハイクラスの仕事の給料と年収の平均
ここ数年でハイクラスの求人が出てきています。情報は非公開が多く開示されている求人が少ないです。
条件の良い求人案件が多いので見られないのが残念ですが、無料登録をしておくとエージェントから確認することが出来ます。
障害者のハイクラスの求人の仕事
<例>
仕事 | 管理職 その他 |
---|---|
給料 | 500,000円以上 666,667円以下 |
年収 | 600万円以上 800万円以下 |
資料:ランスタッド公式サイト
➡ https://www.randstad.co.jp/
未経験でもOKな仕事の種類の給料と年収
以前は、極希にしか無かった未経験OKの求人が増えています。
これは、法定雇用率が上がり企業の障害者の採用が増えて人員確保が難しくなったことと、未経験が仕事を選ぶ時のハードルを高く上げていることを解消するためです。
<例>
仕事 | オープンポジション |
---|---|
給料 | 200,000円 ~ 300,000円 |
年収 | 240万円 ~ 360万円 |
<例>
仕事 | オープンポジション |
---|---|
給料 | 160,500円 ~ 250,000円 |
年収 | 224万円 ~ 350万円 |
未経験の検索はアットジーピーにあります。
事務未経験と社会人未経験で検索が出来ます。
資料:dodaチャレンジ公式サイト
➡ https://doda.jp/challenge/
国家公務員の給料と年収と手当
障害者枠の国家公務員の給料(初任給)と手当についてです。
国家公務員の給料(初任給)
2019年4月1日採用の給料(基本給)
行政職(一)1級5号俸 | 147,100円 |
---|
この金額は基本であって、前職などの経歴によって増額されます。
国家公務員の手当
扶養手当 | 扶養親族のある者に、子月額10,000円等 |
---|---|
地域手当 | 民間賃金水準の高い地域に勤務する者等に、最高で俸給等の20%(東京都特別区の場合)2 |
住居手当 | 賃貸のアパート等に住み、家賃を支払っている者等に、月額最高27,000円 |
通勤手当 | 交通機関を利用している者等に、定期券相当額(1個月当たり最高55,000円)等 |
期末手当・勤勉手当 | 1年間に俸給等の約4.4月分(ボーナス) |
国家公務員の年収
扶養手当や、地域手当などの不確定要素を入れないで、給料とボーナスで計算しました。
国家公務員のボーナスは、期末手当と勤勉手当と言い、1年間に給料の4.4ヶ月分出ます。
4.4ヶ月は大手企業にすると一般職と同じくらいです。
(147,100円(給料)×12ヶ月)+(147,100円×4.4ヶ月)=2,412,440円
- 1年給料は合計で1,765,200円です。
- ボーナスは、647,240円になりました。
国家公務員の手当を抜いた年収(初年度)は、2,412,440円です。
-備考-
ボーナスは1年で4.4ヶ月分出るとなっていますが、初年度は入社月によって減額されます。
4.4ヶ月分全て支給されるのは、翌年からになります。
資料:人事員院公式サイト
➡ https://www.jinji.go.jp/
障害者のパート・アルバイトの給料と年収
障害者のパートやアルバイトの給料や年収は仕事に従事する時間で変わるのでズバリ
いくらとは出せませんが、基本になっているのは時給です。
この記事の最初にも書きましたが最低賃金制度があり、各都道府県ごとに金額が明確化されています。
目安としては、お住まいの地域の金額と照らし合わせて見るのが良いです。
パートとアルバイトの目安として、大手エージェントに掲載されている時給を参考に載せておきます。
これは、どちらも都内のパートとアルバイトの求人です。
時給は、1,100円と1,020円~1,050円です。
東京都の最低賃金が1,012円です。
私の在籍している企業も最低賃金に合わせて下回らない用に時給を決めています。
飲食業や働く時間帯によっても時給は変わるので全てが最低賃金に近いわけではありませんが、企業でパート・アルバイトをすると最低賃金に近いようです。
大手アパレルからIT企業まで、障害者のパート・アルバイトを調べた限りでは平均1,050円位です。
そして、調べて解ったことが有ります。
大手で全国に展開している企業は、都内の時給をベースにしているようで、都内と地方の地域による格差はありませんでした。
地方でパートやアルバイトを探すときは、同じ職種でも大手を狙う方が時給は良くなります。
資料:アットジーピー公式サイト
➡ https://www.atgp.jp/
まとめ
如何でしたでしょうか。
障害者の契約社員、正社員、ハイクラス、未経験、パート・アルバイトと国家公務員の給料と年収を見てきました。
ここで、給料と年収の平均をランキングで見れるようにまとめましました。
仕事 | 雇用形態 | 平均の給料 | 平均の年収 | |
---|---|---|---|---|
|
IT・エンジニア系 | 正社員 | 284,900円 | 4,806,000円 |
|
事務系の仕事 | 正社員 | 267,310円 | 4,394,000円 |
|
技術系の仕事 | 正社員 | 235,944円 | 4,076,000円 |
|
事務アシスタント | 契約社員 | 209,400円 | 3,282,000円 |
|
軽作業・庶務・メール室 | 契約社員 | 181,875円 | 2,432,000円 |
|
パート・アルバイト | 契約社員 | 157,500円 | 1,890,000円 |
|
国家公務員 | 公務員 | 147,100円 | 2,412,4400円 |
※パート・アルバイトは契約社員になります。
6位のパート・アルバイトと7位の国家公務員では、給料と年収ではボーナスで逆転現象が出ています。
これを目安に自分の給料や年収が妥当な金額か確認したり、自分のいる業界の他社の採用条件を見たり、仕事先候補を探すのに活用してください。
全て無料で利用が出来ます。
最後に、今回当メディアで検証に使った3つのエージェントと、そのサイトの紹介です。
-エージェント紹介-
ランスタッド
ランスタッドは障害者のための年収アップ求人特集があります。
また、障害者のエージェントの中では正社員の案件が多いです。
正社員や年収アップの求人ならランスタッドです。
dodaチャレンジ
dodaチャレンジは、ハイキャリア向け転職支援サービスがあります。
自分のスキルを伸ばしキャリアアップを考えている人は、ここの95%の人が満足するキャリアアドバイザーはとても参考になるでしょう。
ハイキャリア向けの求人なら、dodaチャレンジです。
アットジーピー
アットジーピーは、社会人や職業未経験の求人を検索できます。
他のサイトやエージェントでも求人はありますが、検索機能があるのは、アットジーピーだけです。
障害者のエージェントのパイオニアであるアットジーピーのカウンセリングは定評があるので、社会人、職業未経験の人も満足できる求人があります。

私たちは、障害のある人達の就職と転職を応援します。