

障害者枠で入社したら、同じ世代の健常者の同僚に偉そうに指図される。そもそも、同僚と思われていない。格下に扱われている。
最初は、仕事だからと思って割り切っていたけど、やっぱり釈然としない。でも仕事はやめられない。。。
このように、仕事を辞めたいけど、辞められない。
と、思っている障害者の現実問題にお答えます。
この記事は仕事を辞めるべきではないとか、我慢する方法ではなく、やめる事を前提に書いています。
また、独立や起業する話でもありません。単純に仕事を辞めたときの事です。
この記事の内容
障害者が突然仕事を辞めても困らないようにする方法
今回の話は、私、管理人Kです。私は、身体に障害があります。
当時、仕事を辞めようとした時に、思ったこと実行したことを話していきます。
結論最初に結論から言います。仕事はやめるべき。精神衛生上良くない。今より良い職場があるかわからないが、我慢して体調崩してまでやるのが仕事ではない。もっと自分を大切にしよう。でも、困らないために、この後を読んでください。3分ほどで読めます。
仕事を辞めて一番困る事は
障害者でなくても、仕事を辞めて一番困る事は、収入がなくなる事です。
蓄えがたくさんあるのであれば問題はないのでしょうが、毎月生活費で終わっていくような給料では、とても蓄えなどすることは難しいです。
でも、食べられなくては困るし、私の場合は家族もいます。
家族の生活すべてが、私の負担ではありませんが、私の稼ぎもあてにされています。
なので、仕事を辞めたくても辞められずに来ました。
仕事を辞めても困らないためには
しかし、自分でもわかるほど限界が来ていました。
私の場合は、精神的なことでした。毎日駅のホームに電車が来ても乗れなくなりました。会社に行くことを考えると吐き気がして目眩がするようになりました、
病院に通院をするにもお金がかかるので、行かないようにしていました。
ですが、自覚症状があるほど、体調不良に悩まされていました。
それを改善するためには、仕事を辞めるしかない。退職だ!とわかっていてもお金のことが心配でやめられません。
お金の事が解決すれば、退職できる。
仕事を辞められると思い、やっとの思いでいろいろ考えました。
考えたことは
- 直ぐに次の仕事に就きたくない
- 転職には時間がかかるが、就活はしばらくしたくない
- 雇用保険がもらえるのは、退職後3か月以降になる
- 障害者年金だけでは、足りない
- 短期で条件の良い稼ぐ方法はないか
金さえあれば、金を作る方法があれば仕事を辞めらっると考え、いろいろ調べて良さそうな方法がないか探しました。
しかし、副業などは知識がないですから限られてきます。
そもそも資産がないので運用も出来ません。なのでFXや株は出来ません。
アパート経営などは、もってのほか。
ハンドメイドの物を作って販売、作る事も販売方法も解りません。
オークションで何か売るにも売るものがありません。
何も見つからなかったのですが、ひとつ思い当たる事がでました。
自分の体です。
体と言っても体や臓器を販売するのではありませんよ。
インターネットの、ある広告から知りました。
それは、治験です。
仕事を辞めても困らない方法
治験について私が当時調べた事について解説します。
治験の種類
臨床試験の場合の治験は、大きく分けると2種類です。
・一定期間(1週間とか10日)入院してデータを収集する
・月に1回など定期的に通院してデータを収集する
どちらも、食事や行動に制限はありません。
入院してデータを取る方は、就寝時間や起床時間が設けられていますが、その時間以外はゲームや読書、音楽を聴いたり、テレビやビデオも楽しめます。
通院の方は、決められた日程に合わせて通院をするだけです。
他は、何も制限はありません。
対象の治験
- 臨床試験:ジェネリック医薬品・新薬
- 上記以外:化粧品・サプリメント・美容健康
対象地域
- 日本全国
対象者
- 健康な方、高齢者限定、女性限定、特定疾患の治療中の方など
- コスメ、サプリメントの美容関連に興味のある方
*私は障害者と申告して治験を受けましたが、そのことは特に問題になりませんでした。
治験の収入
治験の収入は(負担軽減費というらしいです。)治験の条件により変わってきます。
私が実際に治験した中には1週間ほどで150,000円以上の治験もありました。
しかも、交通費は別に出ます。
他にも、通院の場合でも1年間病院に行ってデータを取るだけで1回15,000円になる治験もありました。(1年間 15,000円×12)
- 拘束される時間が長い治験は高額の物が多いです。
- 通院やコスメ、サプリの治験は拘束される治験よりは安くなりますが、時間や手間を考えると、かなり高額です。
治験は沢山あります。自分の障害などを含む、条件に合った治験を探すことをお勧めします。
まとめ
ずーっと長い間治験だけで食べていくことはできませんが、短期の間の高収入源としてや、副業としては、十分だと思います。
また、コスメやサプリなどに興味のある方は、最先端の物を試しながらお礼までもらえるので、これもお得だと思います。
これらの治験が、いつでもあるかというと、良い条件の物は早く定員になってクローズになります。
良い条件の治験を選ぶためには、複数個所に登録をして、常に新しい情報を持つことが、高収入の治験に申し込むコツになります。
一度登録だけしておけばメールで情報を送ってくれますので、気になる治験に素早く申し込みが出来ます。
申し込み後に、治験について詳しく内容の説明を受ける事が出来ます。
不安な場合はその場でキャンセルも出来ますので、まずは登録をしておくことをオススメします。
✔私が登録している治験(今まで、しつこいメールや治験以外の勧誘などはありませんでした。)
メリット
一回で高額な協力費
デメリット
基本自由ですが数日入院が必要
メリット
通院で出来る
デメリット
何回でも貰えるが1回の協力費が10,000位~15,000円位
メリット
在宅で青汁などの健康食品を試したりする治験なので簡単にできる
デメリット
簡単だけに協力費は安い

社会貢献をしながら無料で治療や検査も受けられ、お金まで入ってくるなんて得でしか有りません。