
編集部おすすめ
20代後半におすすめ!正社員・ハイキャリア・高収入を求めるなら


最新版【2022アンケート調査結果】
20代の障害者が満足したおすすめのエージェントTOP3
編集部はこちら >
20代の障害者で就職や転職を考えている方に、当メディアのアンケート調査から解った実際に利用して良かった転職サイトのエージェントサービスを紹介します。
アンケートは、2018年9月~2022年4月までの間に当メディアの無料相談を利用した約300人が対象です。アンケート内のコメントも一部掲載していますのでご利用の参考にしてください。
20代の障害者におすすめの転職サイトとエージェントサービス比較一覧表
ランスタッド | dodaチャレンジ | アットジーピー | エージェント・サーナ | DIエージェント | アビリティスタッフィング | トゥモローブライト | エランシア | Happyエージェント | ラルゴ高田馬場 | ウェブ・サーナ | BABナビ | クローバーナビ | MyMylink | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
エージェントサービス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー | ー | ー |
求人検索 | ○ | ○ | ○ | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ | ○ | ー | ○ |
求人案件数 | 393件 | 1,177件 | 985件 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 202件 | 661件 | 非公開 | 549件 |
対象エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 首都圏・関西圏 | 首都圏・関西圏 | 首都圏 | 首都圏 | 首都圏 | 首都圏 | 首都圏 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
対象年代 | 20代後半~40代前半 | 20代~50代 | 20代~50代 | 20代~50代 | 20代~40代 | 20代~30代 | 30代~40代 | 20代~50代 | 20代 | 20代~50代 | 20代~50代 | 20代~50代 | 20代~50代 | 20代~50代 |
おすすめ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ー |
|
ー |
|
|
詳細 | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > | 詳しく見る > |
20代の障害者が利用した転職サイトのエージェントサービス紹介
アンケート調査から解った20代の障害者が転職で利用した転職サイトのエージェントサービスを紹介します。
20代の障がい者の就職や転職は、障がいへの配慮が難しいという理由だけではなくて、社会人としての経験やスキルが少ないので雇用する企業側が慎重になりがちです。
あなたに十分なパフォーマンスがあって障がいへの必要な配慮が明確でも、それが伝えきれなくて採用まで行かない場合があります。
そうならないように、あなたに変わって専属でサポートするのが転職サイトのエージェントサービスです。ここでは、20代のあなたの就職や転職が成功するようにおすすめのエージェントを紹介します。
解説は、障害者で現役の採用担当であり、転職経験のある当メディアのアドバイザーです。また、当メディアのアンケート調査で解った評判と口コミも参考にしてください。
ランスタッド
『20代後半のキャリアパスを考えた転職におすすめ』
ランスタッドの基本評価
求人案件数 | 3.5 |
---|---|
カウンセリング内容 | 5.0 |
カウンセラー質 | 5.0 |
サポート体制 | 4.0 |
定着支援 | 3.0 |
20代後半におすすめのポイント
● 20代の収入UP満足度No.1
● キャリアアップ満足度No.1
● 利用者約8割の方が年収アップ
● 対応エリア/全国
● おすすめ度:5.0
求人数が若干少ないですが、選び抜かれた質の高い案件ばかりを取り扱っているからです。特にハイキャリア・高収入の求人が多く、エージェントのサポートもランスタッドは好評です。20代後半で将来を考えた転職はランスタッドがおすすめです。
ランスタッドの評判と口コミ
-
女性
私には、マンションを購入するという人生の目標があり、前職のままではとても年収が低く夢は叶わないと思い、高収入の仕事を探すために利用しました。おかげで今はまだそこまで年収は高くありませんが、キャリアプランを立てることが出来る仕事がみつかりました。もっと見る >男性
20代でも、こんな年収が可能だとは思いませんでした。自分の評価を下に見過ぎていたようです。何でも自分で決めつけないで第3者に相談して客観的に判断して貰うことの大切さを知りました。
女性
初めての転職で利用しました。ハイクラスや高収入の求人が多いと言うことを聞いていたので、最初緊張しましたがカウンセラーの方が感じが良くてとてもリラックスして利用が出来ました。求人も有名な企業が多くびっくりです。
-
男性
誰でも利用が向いていないのが逆に良いです。公式サイトに記載されているようにサポート出来る範囲が決まっています。利用出来ない範囲の人からすると不評かもしれませんが、登録だけで何もサポートしてくれないエージェントより良いと思います。もっと見る >女性
私は、ある専門職についています。今まで障害は隠していましたが、通院や体調のことを考えて障害者として働く為に転職を考えて利用しました。感想ですが、良くも悪くも今まで利用した一般の転職エージェントと何も変わりません。
-
男性
僕には、合っていませんでした。求める職種や雇用条件が提案してくれる求人と合いませんでした。もっと高収入やハイキャリアを目指す人向けなのでしょう。もっと見る >男性
僕は、利用するべきでは無かったようです。利用して転職に成功できたのは良かったのですが、競争や競い合うことが苦手なので、直ぐに落伍者となりました。上昇志向の人には向いていますが、そうでない人にはおすすめしません。
ランスタッド公式サイト
関連記事
ランスタッドチャレンジドを丸裸!評判と口コミから真相を暴露
基本情報
ランスタッド株式会社
https://www.randstad.co.jp/
〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート21F
設立:1980年8月|対応エリア:全国 93拠点|代表取締役会長兼CEO カイエタン・スローニナ|資本金:1億円
dodaチャレンジ
『20代全般のやり甲斐と配慮ある仕事への転職におすすめ』
dodaチャレンジの基本評価
求人案件数 | 5.0 |
---|---|
カウンセリング内容 | 5.0 |
カウンセラー質 | 5.0 |
サポート体制 | 4.0 |
定着支援 | 4.0 |
20代全般におすすめのポイント
● 業界TOPクラスのパーソルグループ
● 公開・非公開求人業界No.1
● 転職者の満足度95%の実績
● 対応エリア/全国
● おすすめ度:5.0
dodaチャレンジは、国内TOPクラスの人材総合サービスをしているパーソルグループで、そこの障害者専門のエージェントです。グループ内の企業情報を利用した求人情報は全ての業種、職種が紹介出来るオールラウンダーなエージェントなので、20代全ての方におすすめです。
dodaチャレンジの評判と口コミ
-
女性
今回、初めての転職で利用しました。dodaだけでなく他も併用しましたが、ここが一番紹介する企業数が多かったです。サポートが良かったと思うのですが、応募から内定まで約1ヶ月でした。もっと見る >男性
対応が、他のエージェントよりすごく早いです。メールのレスポンスも早くて逆にこっちが対応するのが困るくらいでした。比較するのは良くないかもしれませんが、dodaからはやる気が感じられ、ここなら転職出来る!と思えますね。
男性
紹介してくれる求人は、大手が多いです。普通では入社できないだろうと思うような企業を提案してくれます。障害者枠と言うこともあると思いますが、有名企業で安定して働けることは夢だと思います。大手を希望している人はおすすめですよ。
-
女性
登録して最初3社紹介して貰えました。条件があまり良くないのと通勤が大変なので他を希望しました。それ以降紹介はありません。他社も登録していますが、何処も同じような感じです。dodaも例外ではありませんでした。もっと見る >男性
利用して、他社と何が違うのかあまり感じられませんでした。普通のカウンセリングにお決まりのアドバイスです。初めて利用する人には良いアドバイスだと思いますが、複数エージェントを利用している人には響きません。
-
男性
一番最初の面談で、現在あなたに紹介出来る求人はありません。と言われました。いきなり終末宣言でした。もっと見る >女性
他のエージェントと同じ案件ばかり、目新しい求人は無いです。それって私だけなのでしょうか?
dodaチャレンジ公式サイト
関連記事
dodaチャレンジを丸裸!評判と口コミから真相を暴露
dodaチャレンジ
https://doda.jp/challenge/
〒108-0014 東京都港区芝5-33-1森永プラザビル本館19階
運営会社:パーソルチャレンジ株式会社
代表者名:井上 雅博|従業員数:521名|資本金:4,500万円
アットジーピー
『20代の地方と特例子会社への転職におすすめ』
アットジーピー基本情報
求人案件数 | 4.0 |
---|---|
カウンセリング内容 | 4.0 |
カウンセラー質 | 3.5 |
サポート体制 | 3.5 |
定着支援 | 4.0 |
20代におすすめのポイント
● 地方の求人案件数業界No.1
● 地方の転職実績No.1
● 特例子会社への転職実績No.1
● 対応エリア/全国
● おすすめ度:3.8
20代で働くことに不安がある人は、障害者の就職や転職のサポート実績が28年のアットジーピーがおすすめです。各障害の特性を熟知したきめ細かいサポートが出来ます。また、障害を考えた時短勤務や在宅勤務の求人も取り扱っていて、障害者として初めて働く人や働くことに不安がある人が安心して相談ができます。また、地方の求人も業界で一番多いので地方の方にもおすすめです。
アットジーピーの評判と口コミ
-
男性
コロナで仕事が無くなって、これを機会に田舎に帰ろうと思い障害者と一般の両方で仕事を探しました。求人の数は、やはり一般の方が多くて障害者の方が少なかったです。ですが、採用条件は同じか、配慮を考えると上の求人が多くありました。ハロワでは解りません。アットジーピー使って良かったと思いました。もっと見る >女性
一般企業で、障害者枠で仕事をしていましたが、環境や人間関係が難しくて転職を考え利用しました。そこで、提案されたのが特例子会社でした。今までは選択肢になかったのですが、紹介されて調べたらすごく働きやすそうで思い切って決めました。無事採用が決まって良かったです。今では快適に仕事を続けられています。
女性
私は、20代で今回4回目の転職でした。どこも長く続かずに1年未満に退職して、次の仕事までも間が空いてしまっているような状態です。今回も両親がうるさいので就職活動を始めましたが、半分以上諦めモードでした。確かに他のエージェントは1社として紹介された企業はありませんでした。でも、ここだけは、諦めずに探してくれたんだと思います。2社紹介をしてくれました。採用までは行けませんでしたが、ここは最後まで諦めないサポートをしてくれます。
男性
障害者のアスリート枠で利用しました。アスリート専門のエージェントは少ないので助かります。前は、自分で探してアピールまでするので大変でしたが、これからは、募集している企業が解るので良いですね。
-
女性
求人数も多く、知名度も高いですが、他のエージェントとの差別化は出来ていないです。何処も同じです。アットジーピーも漏れなく一緒でした。良くも悪くも無く普通です。もっと見る >男性
初めて利用したので良いのか悪いのかさえ解りませんが、一般の転職エージェントとは、カウンセリングやサポートはあきらかに違います。でも、障害者枠ならこれが普通なのかな?障害のこと5割、配慮のこと4割、仕事内容のこと1割かな。
-
男性
カウンセラーが慣れていないのか面談がぎこちないです。何を聞かれても違和感があり感じよくありませんでした。もっと見る >女性
ベテランなの素人なのか解らない人が担当でした。年齢や見た目ではありません。カウンセリングの内容がです。利用者にそう思わせてしまうのは良くないと思います。
女性
積極的すぎて、私の話は聞いていないのではないかと思えるシーンがいっぱいありました。紹介された企業は、希望とはかけ離れていました。やっぱり何も聞いていないな。と思いました。
アットジーピー公式サイト
関連記事
【atGP】アットジーピーを丸裸!評判と口コミから真相を暴露
基本情報
アットジーピー
https://www.atgp.jp/
〒104-0031 東京都中央区京橋2-4-12 京橋第一生命ビル3F
運営会社:株式会社ゼネラルパートナーズ
代表取締役社長:進藤 均
エージェント・サーナ
『20代の全ての障害者におすすめ』
エージェント・サーナ基本情報
求人案件数 | 非公開 |
---|---|
カウンセリング内容 | 3.5 |
カウンセラー質 | 3.5 |
サポート体制 | 3.0 |
定着支援 | 3.5 |
20代におすすめのポイント
●2ヶ月以内の内定60%
● 内部障害の転職率高
● 聴覚障害の転職実績高
● 精神障害の転職実績高
● 対応エリア/首都圏・大阪
● おすすめ度:3.6
エージェントサーナは、業界最古参のエージェントでサポート歴が29年あります。求人は、全て非公開で閲覧することは不可能ですが、最古参だけ合って独自ルートの求人が沢山あります。また、60%の人が面談から内定までが2ヶ月以内というスピード感もおすすめの理由です。
エージェント・サーナの評判と口コミ
-
女性
エージェント・サーナは無理な提案をしないのがとても良かったです。決して希望する条件と違う紹介はしてきません。他社では3社に1社は希望していない条件の企業もありましたが、ここでは応募する企業が決まるまで、私の希望を第一に考えてくれていました。とても真摯的です。もっと見る >男性
29年間の実績は伊達ではありません。必要な人に必要なサポートができるカウンセラーが在籍しています。私は人工透析を夜間に行っています。病院が固定されているので職場は限られてしまい、希望する条件はこだわらないことにしていましたが、今回全てが条件通りの仕事に出会えました。ありがとうございます。働きやすいって良いですね。
男性
公式サイトに体験談が沢山公開されているのが良いです。読むと自分も出来るかもと疑似成功体験が出来ます。もっと多くの方に読まれると良いですね。
-
男性
連絡来ないとか、連絡が無いという口コミや噂がありますが、そんなことありません。でも、ものすごく早くとか積極的には感じません。待っていればそのうちくるみたいな緩い感じではあります。もっと見る >女性
登録しても紹介されないというツィートをいくつか見ましたが、本当にそうでしょうか。私は、時間は掛かりましたが普通に連絡が来ました。まあ、あまり良いとは思えない求人でしたので辞退しましたが。
-
男性
噂どおりです。登録しましたが、音沙汰ありません。条件の良い採用されやすい人だけしか声をかけないようです。もっと見る >女性
ブラック企業と名高い、某広告会社の関係会社を提案してきました。その他にも、良くない噂の企業がありました。非公開にしている理由はこういう企業を取り扱っているからでしょうか。紹介はあるけど、利用は気をつけて。
エージェント・サーナ公式
関連記事
エージェント・サーナを丸裸!評判と口コミから真相を暴露
基本情報
エージェントサーナ
https://www.agent-sana.com/
〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-4 山田ビル5F
運営会社:株式会社イフ
代表取締役社長:川﨑 芳清 / 常務取締役 泉 雅子
DIエージェント
『20代の転職で2つめの登録におすすめのエージェント』
DIエージェント基本情報
求人案件数 | 非公開 |
---|---|
カウンセリング内容 | 3.5 |
カウンセラー質 | 3.5 |
サポート体制 | 3.0 |
定着支援 | 3.0 |
20代におすすめのポイント
● 他社にはない売り込み型転職
● 対応エリア/首都圏・大阪
● おすすめ度:2.7
DIエージェントは、20代前半の方より後半の社会人経験がある人に向いています。理由は、ひとり一人のスキルや経験から、それに合わせて仕事を探してくれるサービスがあるからです。通常のエージェントサービスもありますが、紹介される仕事は他社とはそんなに変わるものではありません。なので、経験を活かしたい仕事を探す方に向いています。ただし、時間はかかるので他社と並行して利用するのが良いでしょう。
DIエージェントの評判と口コミ
-
男性
僕は、少々ニッチな仕事をしていて、それ故に同じ職種で転職をするのは、難しいだろうと思っていました。しかも障害者枠でです。ですが、DIエージェントは、求人がなくても、企業に人材を売り込むサポートがあると聞いて利用しました。確かに時間は掛かりました。通常の転職の3倍は掛かったと思います。それでも根気よく探してくれたおかげで希望した条件で転職できました。障害者を第一に考えているとても良いエージェントです。もっと見る >女性
私は、販売員をしていましたが、将来のことを考えて事務職に転職をしたいと思い利用をしました。異業種なのと経験がないので簡単ではないと思っていましたが、経験不問な事務職を探してくれました。少し時間がかかったのは、受け入れ企業を探してくれていたからそうです。他ではありません。と言われましたが、最後の望みをかけて良かったです。
-
男性
大手3社以外は、どこも求人案件の保有数も質も同じでしょう。DIエージェントも同じと思われます。提案してくる企業が他社とほぼ同じだからです。ここだけの登録は、かえって競争率の高い求人に手を付けることになります。もっと見る >女性
褒めちぎるほどサービスが良くも無く、全くダメな対応でもありません。対応マニュアルがあると思いますが、どこかの大手のマネだと思います。なので、特別良くもなく悪くなくといった普通のエージェントです。
-
男性
一部の利用者の評判はすごく良いですが、全てが良いわけではありません。私は、登録してから放置されています。もっと見る >男性
利用出来る地域が限定されているのが良くありません。地方でも利用出来るようにして欲しいです。
基本情報
DIエージェント
https://di-agent.jp/
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目3番地 竹橋3-3ビル 5F
代表取締役社長:小林 鉄郎
アビリティスタッフィング
『首都圏の20代の精神障がいの方におすすめ』
アビリティスタッフィング基本情報
求人案件数 | 非公開 |
---|---|
カウンセリング内容 | 3.5 |
カウンセラー質 | 3.5 |
サポート体制 | 3.0 |
定着支援 | 3.0 |
20代におすすめのポイント
● 首都圏の精神障がい専門
● 求人情報が多いリクルートグループ
● 対応エリア/首都圏
● おすすめ度:2.7
精神と発達障がい専門のエージェントです。おすすめは社会人経験のある20代後半以降のかたで、一人で業務が進められるスキルや経験がある人におすすめのエージェントです。運営はリクルートなので求人案件はそこそこありますが、事務職が殆どです。なので、専門職や接客業を希望する人には条件が合わないかもしれません。
アビリティスタッフィングの評判と口コミ
-
女性
精神障害の人で、都心まで1時間以内の人には良いエージェントです。精神専門なので、対応が特化できるのが良いです。また、各障害特性を熟知している担当者が多いので、その対応やサポートがしっかり出来ているのに感激しました。もっと見る >男性
さすがリクルート思いました。やることは計画的で専門に絞った方法は、効果的だと思います。利用して思ったことは、就職出来た人の体験談や就職先が解ればもっと良いと思います。
-
女性
通常のエージェントとは違う取り組みがあります。有給でリクルートスタフィング内で働く為の準備が出来ます。ですが定員制です。エージェントとしては特に良くも無く悪くも無く評価は普通です。もっと見る >女性
精神障害専門だからと言って特別に精神障害者を採用する企業の求人を保持しているわけではありません。他のエージェントと何ら変わりません。
-
女性
紹介予定派遣もあると聞いて登録会に参加しましたが、なんか良く解らない話を聞かされて結局紹介もなし、行くんじゃ無かったよ。もっと見る >女性
新橋まで自費で行って何の成果もなし、無駄です。
基本情報
アビリティスタッフィング
https://ability.r-staffing.co.jp/
運営会社:株式会社リクルートスタッフィング
資本金:19億3,940万円
代表取締役社長:山本 慎也
エランシア
『首都圏の20代の女性におすすめ』
エランシア基本情報
求人案件数 | 非公開 |
---|---|
カウンセリング内容 | 3.5 |
カウンセラー質 | 3.5 |
サポート体制 | 2.5 |
定着支援 | 3.0 |
20代におすすめのポイント
● 女性専門の転職サポート
● アスリート専門の転職サポート
● 対応エリア/首都圏
● おすすめ度:2.5
20代の障害者アスリートと女性におすすめするエージェントです。多くの障害があるアスリートと企業をつなげるサポートをしてきたので、どの企業でどのようなスポーツへの取り組みがあり、サポート体制が充実しているか解っているので紹介できる企業に外れがありません。また、唯一の女性専門の就職サポートもしているので他ではできないようなセンシティブな相談も可能です。
エランシア公式サイト
エランシアの評判と口コミ
-
男性
都内なら、利用出来るエージェントは沢山あります。ただし、アスリートと女性専門は少ないので、登録はしておいても良いと思います。もっと見る >女性
女性専用のエージェントはとても助かります。男性に話しにくいセンシティブな内容の事など、普通のエージェントでは出来ないこともあります。
-
男性
アスリートとかは利用価値があるかもしれませんが、一般の利用にはメインには向いていないでしょう。ただし、掘り出し物案件を期待して登録は有りだと思います。あまりメジャーでないからこそ、ここにしかない案件があるかも。もっと見る >男性
噂にすら出てこないマイナーなエージェント。結構こういう穴場的なところ好きです。でも、本気で就職や転職をするなら別です。
-
男性
ネットで検索して確認しました。情報が古すぎます。まったくやる気が感じません。
基本情報
エランシア
https://www.elancia.co.jp/
運営会社:株式会社エランシア
〒108-0023 東京都港区芝浦4-22-1 芝浦アイランドエアタワー 21F-21
代表取締役:高原 俊道
Happy
『20代専門のエージェント』
Happy基本情報
求人案件数 | 非公開 |
---|---|
カウンセリング内容 | 3.0 |
カウンセラー質 | 3.0 |
サポート体制 | 3.0 |
定着支援 | 3.0 |
20代におすすめのポイント
● 利用者がまだ多くない
● IT/アパレルに強い
● 対応エリア/首都圏
● おすすめ度:2.4
HAPPYは、ITとアパレルに特化したエージェントです。2019年にできたばかりの企業で多く明るくて元気なイメージがあります。創業者自身が障害のある方なので、他ではないような考えられたサポートが期待できます。実力は、まだまだ解りませんが今後期待できるエージェントなので気になる方は登録しておくのも良いと思います。
Happyの評判と口コミ
-
女性
IT特化って良いですね。新しいサービスほど良い物になっていくと信じています。きっと他にはない様なサポートがあるのでしょう。それを期待して登録しました。
-
男性
利用を迷っています。無料なので登録すれば良いのでしょうが実績がないのと個人情報の漏洩など安全なのか確証がありません。もう少し様子見かな。
-
女性
ITとアパレル専門っていつなったの?最初は違いましたよね。障害者をワザワザ採用する企業あるのかな。タグ取りとかそんなんでしょ。
基本情報
Happy
https://happyy.jp/
〒107-0052東京都港区赤坂8丁目4−14 青山タワープレイス8F
代表: 山口 徳二
トゥモローブライト
トゥモローブライト基本情報
求人案件数 | 非公開 |
---|---|
カウンセリング内容 | 3.0 |
カウンセラー質 | 3.0 |
サポート体制 | 2.5 |
定着支援 | 2.5 |
20代におすすめのポイント
● ヘッドハンティング
● 対応エリア/首都圏
● おすすめ度:2.2
トゥモローブライトは、あまり若い方や経験が無い方は利用するのが難しいかもしれません。エージェントサービスの他に、ヘッドハンティングサービスもありますが、経験の少ない20代には不要なサービスでしょう。トゥモローブライトを利用するのであれば通常サービスのエージェントサポートを受けるようにしましょう。
トゥモローブライト公式サイト
トゥモローブライトの評判と口コミ
-
男性
SNSで知りました。どこかのサイトが紹介をしていました。興味をもったのがヘッドハンティングです。登録しておけば企業からオファーがくるのですよね。楽しみです期待しています。
-
女性
ヘッドハンティングが売りのようですが、時間が掛かるでしょうね。在職中の転職で気長に待つのには向いていますが、いざオファーがきても即準備が出来ないですね。本当に機能しているでしょうか。まだ、口コミが少ないので利用は保留ですね。
-
男性
障害に関係なくバリバリ働ける人には向いているかもしれませんが、僕の様に障害に配慮が必要で理解ある職場を探すのにはNGです。登録しても紹介はありません。
基本情報
トゥモローブライト
https://tomorrow-bright.co.jp/
運営会社:株式会社トゥモローブライト
〒101-0052東京都千代田区神田小川町1丁目10番2号 AtelierYours小川町4F
代表取締役:那知上 栄作
ラルゴ高田馬場
ラルゴ高田馬場基本情報
求人案件数 | 非公開 |
---|---|
カウンセリング内容 | 2.5 |
カウンセラー質 | 2.5 |
サポート体制 | 2.0 |
定着支援 | 2.0 |
20代におすすめのポイント
● 首都圏特化独自の600社
● 障害者就職サポート20年
● 対応エリア/首都圏
● おすすめ度:1.8
ラルゴ高田馬場のサポートエリアは首都圏になります。就労移行支援も運営しているので、利用は新卒で就職できなかった人や20代前半の離職者に向いています。利用者のコメントでは、社会人経験がある人は他を利用する方が良いなどが目立ちまが、社会人経験が無い人にはとても良いエージェントだと思います。
ラルゴ高田馬場の評判と口コミ
-
- 20代の方の口コミはありませんでした。
-
- 20代の方の口コミはありませんでした。
-
- 20代の方の口コミはありませんでした。
基本情報
ラルゴ高田馬場
https://go-largo.jp/takadanobaba/
〒169-0075東京都新宿区高田馬場3-12-2高田馬場OCビル
運営会社:株式会社アスリートプランニング
代表取締役社長:中村祐介
エージェントサービスのない転職サイトの紹介
障害者の転職をサポートする転職サイトですが、エージェントサービスがないところもあります。登録しなくても閲覧が出来るサイトもあるので、気になる企業や求人が見つかったら応募条件や採用条件などを照らし合わせることが出来ます。また、希に他社では非公開の求人もあるので、要チェックしてみましょう。もし、見つかった場合は登録したエージェントサービスがあるサイトの担当者に問い合わせてみましょう。非公開求人としてストックしているかもしれません。
ウェブ・サーナ

運営会社 | 株式会社イフ |
---|---|
URL | https://www.ifnet.co.jp/ |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-4 山田ビル5F |
ウェブ・サーナは、直接エージェントサービスがありませんが、運営会社が同じ株式会社イフのエージェント・サーナが別にあり、ウェブ・サーナから応募して面接まで進むとエージェント・サーナがサポートしてくれます。エージェントサービスを利用した方が採用確率は高くなりますが、口出しされることが嫌な人は、エージェントサービスを断ることが出来るので、エージェントサーナよりウェブサーナの利用の方が向いています。
BABナビ

運営会社 | 株式会社 D&I |
---|---|
URL | https://d-and-i.jp/ |
本社所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目3番地 竹橋3-3ビル 5F |
BABナビは、株式会社D&Iが運営する障害者の転職サイトで、エージェントサービスはDIエージェントになります。エージェントサービス自体は後発ですが、それ以前から、障害者の就職のサポートをしている実績があります。BABナビで求人を検索してDIエージェントでサポートして貰うなどの使い方が出来ます。
クローバーナビ

運営会社 | 株式会社 ジェイ・ブロード |
---|---|
URL | https://www.j-broad.co.jp/ |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-5 田創館 |
クローバーナビは、合同面接会を頻繁に開催しています。求人検索は出来なく、主な利用は面接会を利用した就職・転職活動になります。利用の仕方としては、面接会に出ている企業をチェックして登録してあるエージェントサービスを利用します。
MyMylink

運営会社 | 株式会社スタートライン |
---|---|
URL | https://start-line.jp/ |
本社所在地 | 東京都三鷹市上連雀1-12-17 三鷹ビジネスパーク1号館3F |
MyMylinkは、株式会社スタートラインが運営しています。この企業は、サテライトオフィスを創業時から推進していてユナイテッドアローズや洋服の青木などが利用しています。サテライトオフィスでの働き方に興味のある方に向いているサイトです。
20代の障害を公開しない働き方
ここでは、20代の障がい者が障がいを公開しない仕事の探し方のアンケート結果を紹介します。
総合型のリクルートエージェント
20代でなるべく条件が良くやり甲斐のある仕事をさがすのであれば、業界トップクラスの求人案件数を誇るリクルートエージェントは外せません。まず、第1に登録をしておきましょう。
doda
リクルートと並んで有名なエージェントdodaも20代の転職には必ず登録しておくことをおすすめします。転職サポートが上手なカウンセラーの質が高いのと、内定後の交渉力に定評があるので年収アップも大いに期待できます。
パソナキャリア
顧客満足度No1.のパソナキャリアは25万人のサポート実績があり、年収アップ率67.1%なので、給料が安い20代の人は転職を機に年収アップを目指せるエージェントです。
20代の障害者が転職を成功させる方法
20代の障害者が転職を成功させる方法です。
その方法は、たった1つです。
「出来るだけ多くの適正がある転職サイトに登録をしてからエージェントサービスを利用する事」
数打ちゃ当たると言うわけではありません。
その理由は4つ有ります。
20代の障害者に多くのエージェントサービスの利用をすすめる理由
4つの理由
- 自分の転職の適正にあったエージェントサービスを見極めるため
- 相性の良い優秀なカウンセラーと会うため
- 多くの良い求人を見つけるため
- 競い合わせて成功確率を上げるため
1.自分の転職の適正にあったエージェントサービスを見極めるため
各エージェントサービスごとに得意な分野が違います。
例えば、ランスタッドは正社員やキャリアアップを考えている障害者の転職に強いとか、ラルゴ高田馬場は、就業経験が無かったり就業する事に不安がある障害者の転職に強い等です。
もしも、就業経験が無い障害者がランスタッドを利用してもマッチしていないので転職の成功確率が下がります。
でも、ラルゴ高田馬場に相談すれば、転職や就職の確率はぐっと上がります。
なので、自分の転職にあったエージェントサービスを選ばなければなりません。
このように、エージェントサービスの適正は各障害や年齢、住んでいる場所など色々な要素で変わります。
また、適正が合うエージェントサービスが複数ある事もあります。
このような場合もあるので、なるべく多くのエージェントサービスを利用する事で、自分に合ったエージェントサービスを見つけられ転職成功の確率を上げます。
2.相性の良い優秀なカウンセラーと会うため
転職の成功の鍵は、適正の合うエージェントサービスのみではありません。
転職の成功には担当となるカウンセラーにかかっています。
しかし、カウンセラーも色々な人がいて得意とする障害や年代があります。
20代の転職を得意とするカウンセラー、50代の転職を得意とするカウンセラーなど色々です。
いくら適正のあるエージェントサービスでもカウンセラーがポンコツでは何も役に立ちません。
でもカウンセラーが優秀なだけでもダメです。
更に相性が合わないと良い結果はでません。
お互いに人間なので相性が合う合わないはあります。
20代の人と相性が良いカウンセラーもいるでしょうし、そうでない場合もあるでしょう。
相性が合わないカウンセラーでは転職は成功まで行けません。
なので、相性が合わないとか、ポンコツだなと感じたときは、直ぐにカウンセラーの交代を申し出ましょう。
直接本人にではなく、webからメールで問い合わせすれば大丈夫です。
3.多くの良い求人を見つけるため
企業は、全てのエージェントサービスと契約をしていません。
A社はBと言うエージェントサービスは契約はしているけど、Cと言うエージェントサービスは契約していないなどがあります。
障害者の採用では、だいたい大手のエージェントサービス1~2社か、多くて3社位の契約です。
では、登録するのは大手だけで良いかというと採用担当者である私の経験から言うとそうとも言えません。
それは、他にも後発の転職エージェントサービスが沢山有るからです。
その中には、後発ながらの生き残りをかけた変わったサービスや、何かに特化したサービスをしているエージェントサービスがあります。
例えば、サテライトオフィスのサービス専門や1つの障害に特化したサービス等がその部類になります。
なので、自分に合った求人を漏れなく探すためには、大手を数社とその他自分の転職に適しているエージェントサービスを出来るだけ多く利用する事が転職成功の鍵なのです。
4.競い合わせて成功確率を上げるため
4つめは、エージェントサービス同士を競い合わせて成功確率を上げるためです。
実は、これが転職成功には一番欠かせません。
エージェントサービスは、人財を企業に紹介した報酬が営業利益です。
なので、紹介できなければ売り上げが立ちません。
そこで、あなたがあるエージェントサービスを利用するとき、複数のエージェントを利用している。または、利用を考えていることを伝えます。
すると、各エージェントサービスは他社に取られないように、一生懸命にあなたに合っている仕事を次から次へと提案をし、あなたが気に入った企業があれば、人事の採用担当に猛烈に推薦をします。
結果、あなたが望む条件の良い転職が成功するというわけです。
でも、このとき気をつけることがあります。
それは、エージェントサービスで利益を上げたいのでカウンセリングやあなたの希望と少し違う様な企業を提案するかもしれないと言うことです。
最近は、そのようなことをすると直ぐに良くない噂が出回るので無いとは思いますが、そこは気をつけないといけないところです。対策としては良く解らない企業を提案された場合は、即答しないで複数登録した別のエージェントサービスで聞いてみるのが良いでしょう。
20代の障害者の転職を成功させる方法の確認
20代の障害者の転職を成功させる方法は如何でしたでしょうか。
一度振り返ります。
20代の障害者の転職を成功する為には
「出来るだけ多くの適正がある転職サイトに登録をしてからエージェントサービスを利用する事」
その4つの理由
- 自分の転職の適正にあった全てのエージェントサービスの利用
- 相性の良い優秀なカウンセラーと会うため
- 多くの良い求人を見つけるため
- 競い合わせて成功確率を上げるため
1ヶ所のエージェントサービスだけでなく、2-3社一緒に登録することで転職の成功確率がグンッと上がります。
転職サイトとエージェントを活用した具体的な流れ
今回は、登録から転職までがスムーズに進められるように、編集部のおすすめTOP3は転職サイトとエージェントサービスが1つのwebで利用出来るところを選んでいます。
- STEP1転職サイトに登録当サイトで紹介する転職サイトに登録をする
- STEP2カウンセリングを受ける電話かオンラインか対面でカウンセリングを受ける
- STEP3転職サイトで求人を探す1つのサイトではなく複数のサイトでもれなく求人を探す
- STEP4カウンセラーに相談転職したい求人をエージェントサービスのカウンセラーに伝える
- STEP5応募書類の添削履歴書や職経歴書の添削をエージェントにしてもらいます
- STEP6応募エージェントサービスから推薦状を付けて応募をする
- STEP7模擬面接面接の前にエージェントサービスの模擬面接で練習をします
- STEP8面接本番面接が終わったら即エージェントサービスに連絡を入れます
エージェントは面接担当者にフォローを入れてくれます - STEP9内定内定おめでとう!
- STEP10条件交渉エージェントサービスがあなた採用条件を交渉します
- STEP11入社入社日から新入社員としてスタート
この流れで、応募すると自分で応募する時の
「パフォーマンスがあって、必要な配慮が明確でも伝えきれなくて採用されるまで行けない」
という事がかなり少なくなります。
20代の障害者の転職でやっておいたほうがいいこと
20代の障害者が、転職でやっておくべき事があります。
それは、年収交渉です。
内定オファーが出た時点で交渉をします。
一度入社してしまうと、一気には給与ベースはあがりません。
入社する前に出来るだけ上げとかないと、昇給では追いつきません。
企業のコストは、幅を持たせてることが多いので交渉すれば年収を上げることは可能なはずです。
でも、個人で自分の年収を交渉するとなると、やりにくいですよね。
そこで、交渉は転職サイトのエージェントサービスに任せましょう。
エージェントサービスは、人財を紹介して採用されたら、その人の年収の約30%が紹介料になります。
仕事として人財を紹介しているので、紹介した人の年収が上がるのであれば、自分の紹介料も上がるので喜んで交渉してくれます。
今は、転職は当たり前のキャリアアップの手段です。
20代の年収は今後の30代の転職の時、採用側が参考にするので今上げられるだけ上げとくと後で自分の年収アップに繋がります。
20代の障害者に紹介したい企業
障害者の採用担当として今注目している外資系企業がいくつかあります。
それを紹介します。
アクセンチュアアクセンチュアは世界的なコンサルティング企業です。
社員が急増していて障害者の法廷雇用率を達成するために積極採用を継続していると思われます。
サテライトオフィスを開設して若いマンパワーを求めています。
ヒューレット・パッカードヒューレットパッカードは、コンピュータ関連の企業です。
20年近く障害者の積極採用をしています。
社内には障害のある社員のスキルを磨くSEEDセンター、障害者の転職を受け入れるISCが有ります。
私は面接には行きませんでしたが私の転職活動中では、「アットジーピー」から紹介されました。
関連記事
やっぱりすごい!ヒューレット・パッカードの障害者採用の取り組み >
最後に
エージェントは企業の人事から委託されて人財を紹介するので、採用条件は全て解っています。その中には年代や障害など様々な条件が入っていて、それだけを見ると「そんな条件の人いないよ」と採用担当の私でさえ思う場合もあります。
ですが、エージェントはカウンセリングで障害者ひとり一人の事を良く理解しているので、企業側の条件に合わせて一人ひとり人事に説明して推薦していきます。
もし、問題がある場合はどうしたらクリア出来るかなども柔軟に対応をしてくれるので、自分で応募するよりも採用される機会が高くなるのです。
特に20代の障害者の転職は、社会人経験や業務経験が少ないという事や障害への必要な配慮などから、企業側では採用に慎重になりがちです。
それを無くすために、20代でも十分に活躍出来ることをエージェントから説明と推薦をしてもらいましょう。